忍者ブログ
admin≫

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お化けの音楽 

今日は個人練に。
フットワークがりきんじゃう件もきになるが、今日はライドとマイルスのワーキン持って、レガ練。

レガートは慣れてきたけど、スネアをからめてくのがむつかしいね。
これも、ボチボチやってきましょ。

ところで、マイルスのあのペットの音って、すげーモテそう。
なんか抱かれたいペットNo.1って感じの音だなぁ。


だからクールなの?
クールな音だからクールって呼ばれてるの?


まぁ、かっこいいんだからなんでもいいや....。

しかし、好みだろうけど、この「ザ・カッコヨス」もいいけど、「ザ・キモス!」もお好きなようで 、昨日ツタヤでいっぱい借りてきたんだけど、ざっくりながし聴きした中で、
エリックドルフィー(失礼!)のアウトトゥランチがかなりぐっときました。

これ相当、好みクサイです!

テーマのセンスもアドリブのセンスもかなりヘンタイですが、天才的な技能に裏打ちされているという、かなりアバンギャルド上位に食い込んでくるアルバムでないでしょうか。

参加メンバー、誰一人ストッパーいないし♪


そんなバンドのドラムはトニーウィリアムスですよ。
マイルスクインテットと同年代なので、まさにあのスタイルですが、こちらの方が、いきおいよりも、適応力や音符の構築能力を楽しめるんでないですかな?



で、もちろんタイトルの「お化けの....」はこのアルバムのことですが、これは太宰の人間失格から拝借してまして、
あの小説は自身をモデルにしたフィクションですが、少年時代の場面で主人公が絵が得意なんですね、ただ先生から誉められるようなタイプではなく、まあアバンギャルドなスタイルだったようで、ひとの評価というよりは自己満足で描いてたわけです。
その絵を、知恵遅れ気味だけど直感が鋭いクラスメートが「お化けの絵」と呼び、本人もまんざらではない、みたいなシーンがありまして、僕としては印象的だったんですよ。

それ以来アバンギャルドで完成度が高いモノに「お化けの....」をつけているというわけです。

PR

パッド練 

今日のパッド練は、パラディドルRLRRLRLLに左足2.4.をやりながらサンバキックを踏む、「ーちゃん練」。
(マイミクのーちゃんさんに教わったので)

全然しっくりこないけど、これからもやっていきます。

リズム&リリックス5行目 

昨日はライブ観にいった後、たくちゃんと5回目のスタジオ。
酔っててゴメンね。

2週あいちゃったけど、ここへきて急展開。
やつめ、この2週間のあいだにトラックをつくってきやがった!
なかなかの出来映えで、一緒にやってて好感触♪おつかれさまです。
4つ打ちトラックにレガートのみのっけてみたり、
ドラムっぽいトラックにはマーチングっぽいフレーズで絡めてみたりと、
いろいろできそうで楽しみ。

あとは、なんだ?
詩がきちんとのっかってきて、ざっくり構成つくりつつ、おれのフレーズを確定させていく。
そんな感じか。
なんとか、完成までもってきたいものです。

TTACH 

昨日はマイミクのTTACH(タッチ)さんのライブを観にいきました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2872566

TTACHさんはmixiで知り合って、使ってるスタジオがたまたま一緒だっただけなんで、良い出会いですね。

TTACHさんは兄弟でやってて、Vo&GとDrの2人という変則バンドです。
年齢聞いてないけど、たぶん若者です(笑)。

曲調は、最近の王道、オルタナ、ハードコア、エモ、ポストロックを感じさせながらも、キャッチーにまとめてる。といった感じか。

ベースレスですが、なかなか迫力のある演奏でリスクをあまり感じさせないのは好感度高いっす。
それどころか、キメなども多いのですが、くどくなく仕上がってるのでベースレスがよい方向に作用してるようです。

なかなか自分より下の世代のバンドを観にいく機会って案外ないので、新鮮でした。
完成度も高く楽しめましたし、何より若いエネルギーを発散させている現場に立ち会うって事自体がちょっとイベントでした(笑)。


また遊びにいくんで、がんばってね!
てか、オトキチオフ会企てましょう!

フラムパラディドルディドル、スイスアーミートリプレット 

タイトルながいよ....。
今日はパッド練習。
久しぶりに真剣にルーディメンツ、苦手な2種を。

フラムパラディドルディドル
RlrrllLrllrr

スイスアーミィトリプレット
RrlRrl

※大文字がフラム。


どっちもダブルやトリプルが絡んでフラムになるのでイーブンに叩くのがむつかしいです。

リバウンドをキレイにフレーズに転化!



久しぶりにやったら案外上手くなってた(笑)。

よしよし、ご褒美にビールだ(写真)。
初めて買ったけど、まろやかでホロにがで結構すきでした。

下半身の調子がどうも 

単発ではヒッコミがつかなかったので、つい...。


昨日キックが調子わるかったので、今日もチョットスタジオに。


バネ外し練は結構いい感じだが、
スプリング奏法の方がスムーズにいかない。
どうも、力をフットボードに上手く伝えられないなー。

音量が稼げず、かえってりきんじゃう。


原因はたぶん、
踏み込み過ぎかな~?

もしくは、ビーターが戻りきらないうちに踏んでるかもだ。

まぁ近日中に確かめよう。

下半身の学習 

わかってるでしょうがドラムの話。

昨日はスタジオに行って、モーラーの動きの見直しを。

なんか、少し忘れてる?
まぁ、いいか。


まづはフットワークから。
①リバウンド
スプリングを外して、きちんとビーターが戻ってくるように踏む。踏むというよりつつく、チョッと押す。みたいな感じか。
で、バスケのドリブルのように、連打する。
これができると、音がオープンになる。
好感触。

②スプリング
スピードとパワーを得るにはバネの力を借ります。
ビーターを打面につけた状態から足を離すと、ビーターが戻ってきて、また打面に向かっていきます。この打面に向かう動きの途中で踏み込むと、パワーとスピードがあがります。

①+②
この2つを組み合わせてバスドラを演奏すると、音色の幅が広がってきます。
例えば、オープンで音大きめとかもできるようになるので。
あと、パワフルな演奏ができるんで、僕のような非力系もやしっ子ドラマーにはうってつけだと思う。

コツは脱力なんだけど、これがむつかしい。

昨日はなんかしっくりこなかったなー。
脱力とは!?


って、肩に力がはいってる文章だね。

モーラー退化 

今日はバンドリハ。
長くやってるバンドだが、最近は皆の仕事の関係で、月イチリハがやっとだす。


リハ全体の出来はともあれ、最近ジャズがどーこーとか言って、モーラーの動きとかの練習サボってたから、今日はイメージした音が全然出なかった。

びっくりするくらい音がペラかったんで、明日はパッドで見直し、月曜は個人練で再調整!


ほんと、これじゃ2歩進んで3歩さがる。
だよ。
とほほ
だよ。

メイプルとヒッコリー 

同じサイズのメイプルとヒッコリーのスティックを買ったので、叩き比べてみた。
ちなみにチップの形も一緒(写真2)。

VicFirthのHD4とSD4Combo、最軽量級です。

ただ、軽すぎて、ヒッコリーでもすごく倍音が整理されてる暴れない音なので、両者の材の差がでにくかったかもです。

ちなみにいつものボスフォラスのワイドライドを刻んだ印象です。


ピッチはメイプルの方が高く、

粒だちはヒッコリーの方が明瞭で、

倍音はメイプルがストレート、
ヒッコリーの方が若干うねるというか、複数の倍音が聞こえてくるような印象を受けました。



総じて、このサイズなら、
キレイな音が欲しいならメイプル。
ダークさを加味するならヒッコリーといったところか....。

あと、メイプルは滑る。

でもSD2boleroなんかはメイプルでも一筋縄でいかない音がでるからなー。

マァいろいろ使ってみると面白いなと。

雑感雑感。

ブルース、ソウル系セッション 

昨日、そんな感じのセッションにおじゃましました。

8月5日(水)高田馬場ディグライトSOUL FUNK JAZZ BLUES セッション
http://mixi.jp/view_event.pl?id=44875150&comment_count=24&comm_id=353827

↑です。

ふらっとはじめておじゃましたのに、3曲ほど叩かせてもらえたのでラッキーでした。
皆さんありがとうございました。

僕の演奏遍歴はテイストの違いはあれ、ロックのみだったので、
きのうみたいに、となりでジャズっぽいコードとかフレーズが鳴ってるのがスゴイ新鮮でした。
あとベースがコッチ系はすごいですね。ブリブリ動く動く。
このいつもと違うノリに
「なんかかっちょえ~!」
と思って盛り上がるも、いつも通りのロックな感じでアガってしまってた・・・・。

でも楽しかったし、一緒に演ってくださったプレイヤーの方々もフォローしてくれてたので、
よかったのかな?

また時間があえば、オジャマしたいと思います♪

(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[08/06 きみき]
HN:
テツ
年齢:
1025
性別:
男性
誕生日:
1000/01/01
職業:
美容師
趣味:
ドラム
自己紹介:
ドラムの練習日記