忍者ブログ
admin≫

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下半身の学習 

わかってるでしょうがドラムの話。

昨日はスタジオに行って、モーラーの動きの見直しを。

なんか、少し忘れてる?
まぁ、いいか。


まづはフットワークから。
①リバウンド
スプリングを外して、きちんとビーターが戻ってくるように踏む。踏むというよりつつく、チョッと押す。みたいな感じか。
で、バスケのドリブルのように、連打する。
これができると、音がオープンになる。
好感触。

②スプリング
スピードとパワーを得るにはバネの力を借ります。
ビーターを打面につけた状態から足を離すと、ビーターが戻ってきて、また打面に向かっていきます。この打面に向かう動きの途中で踏み込むと、パワーとスピードがあがります。

①+②
この2つを組み合わせてバスドラを演奏すると、音色の幅が広がってきます。
例えば、オープンで音大きめとかもできるようになるので。
あと、パワフルな演奏ができるんで、僕のような非力系もやしっ子ドラマーにはうってつけだと思う。

コツは脱力なんだけど、これがむつかしい。

昨日はなんかしっくりこなかったなー。
脱力とは!?


って、肩に力がはいってる文章だね。
PR

この記事へのコメント

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[08/06 きみき]
HN:
テツ
年齢:
1025
性別:
男性
誕生日:
1000/01/01
職業:
美容師
趣味:
ドラム
自己紹介:
ドラムの練習日記