09.04.19 <ビーター>
admin≫
2009/05/02 11:45:03
2009/05/02 11:45:03
昨日ビーターを新調してスタジオにいきました。
DWの全部フェルトのちっちゃい方です。
デフォのビーターで不満はなかったんだけど、見た目がいかついので。。。。
店員さん曰く、よくできたバランスで、音が良いとのこと。
試してみると、全然っ、音が違う。
まずデフォはアタック成分が少なく、圧の高い低音が出る。整理された音。
ベースブースト、ハイカットみたいな印象、暗い。
次に小フェルトは、重量のせいで踏み込みが軽い、軽すぎる。チョッとセッティング試行錯誤しそうだな。
肝心の音は、デフォとは打って変わって明るい。
音の重心がすこしあがって、中域がくっとでてくる。ビンテージサウンドっぽい音がするなぁ。
なんとなくボンゾとか、あのへんの音がしますね。
デフォより音が整理されてないかんじで、踏み方でいろんな音が出せる。
裏を返せば、幅があるぶんこちらのスキルが問われるビーターですね。
昨日も油断すると低域がたらなくて、スカスカな音になっちゃってた場面もありました。
2つともキャラが全くちがうので、使い分けができそう。いい買い物したな。
ただ、使いこなすのにちょっと時間がかかりそう、萌えますな。
DWの全部フェルトのちっちゃい方です。
デフォのビーターで不満はなかったんだけど、見た目がいかついので。。。。
店員さん曰く、よくできたバランスで、音が良いとのこと。
試してみると、全然っ、音が違う。
まずデフォはアタック成分が少なく、圧の高い低音が出る。整理された音。
ベースブースト、ハイカットみたいな印象、暗い。
次に小フェルトは、重量のせいで踏み込みが軽い、軽すぎる。チョッとセッティング試行錯誤しそうだな。
肝心の音は、デフォとは打って変わって明るい。
音の重心がすこしあがって、中域がくっとでてくる。ビンテージサウンドっぽい音がするなぁ。
なんとなくボンゾとか、あのへんの音がしますね。
デフォより音が整理されてないかんじで、踏み方でいろんな音が出せる。
裏を返せば、幅があるぶんこちらのスキルが問われるビーターですね。
昨日も油断すると低域がたらなくて、スカスカな音になっちゃってた場面もありました。
2つともキャラが全くちがうので、使い分けができそう。いい買い物したな。
ただ、使いこなすのにちょっと時間がかかりそう、萌えますな。
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL