09.03.03 オフビートを唄う1
admin≫
2009/04/29 13:48:01
2009/04/29 13:48:01
最近の日記を参考にして、昨日の個練はテーマを
「オフビートを唄う、肩甲骨と骨盤からの運動、回転運動」
に絞って、パワーヒット、あと最近の課題っぽい速い16分のフィルを絡めて、どこまで力を抜く事ができるかを確認。
速いフィルでも、なるべく普段のパッド練の軌道を意識して力まないポジションを模索。
1・スティックの入る角度
2・肘、肩を固定しない
3・握り込まない
ここらへん意識すると力みにくい。
でも、もっと顕著に効果がでたのが、オフビートを唄う。
これは、かなりイイヽ(゜▽、゜)ノ!
速いフレーズで意識的に試したのは初めてだけど、速ければ速いほど、マストだわ。俄然チカラが入りにくい。
呼吸、ホント影響大です。
ポンタさんの教則でもオフビートを唄え!って結構しつこく言ってたからね、これは。
ぜひとも定着させたい。
「オフビートを唄う、肩甲骨と骨盤からの運動、回転運動」
に絞って、パワーヒット、あと最近の課題っぽい速い16分のフィルを絡めて、どこまで力を抜く事ができるかを確認。
速いフィルでも、なるべく普段のパッド練の軌道を意識して力まないポジションを模索。
1・スティックの入る角度
2・肘、肩を固定しない
3・握り込まない
ここらへん意識すると力みにくい。
でも、もっと顕著に効果がでたのが、オフビートを唄う。
これは、かなりイイヽ(゜▽、゜)ノ!
速いフレーズで意識的に試したのは初めてだけど、速ければ速いほど、マストだわ。俄然チカラが入りにくい。
呼吸、ホント影響大です。
ポンタさんの教則でもオフビートを唄え!って結構しつこく言ってたからね、これは。
ぜひとも定着させたい。
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL