クラシックロックセッション09/9/11
admin≫
2009/09/13 10:00:53
2009/09/13 10:00:53
昨日は毎度お世話になってる、錦糸町のクラシックロックセッションに参戦してまいりました。
6、70年代の名曲を中心にセッションするんだけど、昨日はジャーニー3連チャンなんてシーンもあり、相当盛り上がってました。
ホント、このセッションに集まってる人はオープンで気持ちのいい人ばかりで、若僧でもよくしてもらって、アリガタイですm(_ _)m
しっかし、昨日は体が硬かったな~。
また脱力のチェックしないとダメら。退化しちょる。
数えたら、もう5回も参加させてもらってて、さすがに欲がでてきたらしく、僕は曲中での音量とか音のバランスなどのカンは働くけれども、フィルが苦手なので、ここいちばんでのインパクトが足らず、たぶんチョット淡白なドラミングなんだと思う。
そこらへんをちょいとスキルアップさせたいかな、と。
なので脱力のチェックをフィルでやってみようか。
フレーズに対する体の軌道や、内旋外旋の振り分けをみっちり検証すれば、安定感、説得力も増すカモ?
6、70年代の名曲を中心にセッションするんだけど、昨日はジャーニー3連チャンなんてシーンもあり、相当盛り上がってました。
ホント、このセッションに集まってる人はオープンで気持ちのいい人ばかりで、若僧でもよくしてもらって、アリガタイですm(_ _)m
しっかし、昨日は体が硬かったな~。
また脱力のチェックしないとダメら。退化しちょる。
数えたら、もう5回も参加させてもらってて、さすがに欲がでてきたらしく、僕は曲中での音量とか音のバランスなどのカンは働くけれども、フィルが苦手なので、ここいちばんでのインパクトが足らず、たぶんチョット淡白なドラミングなんだと思う。
そこらへんをちょいとスキルアップさせたいかな、と。
なので脱力のチェックをフィルでやってみようか。
フレーズに対する体の軌道や、内旋外旋の振り分けをみっちり検証すれば、安定感、説得力も増すカモ?
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL