セッションの記事一覧
- 2025/05/18 [PR]
- 2009/10/19 代々木ARTICAセッション
- 2009/10/19 ロックトリートメント
- 2009/10/19 10・8はクラシックロックセッション!
- 2009/09/13 クラシックロックセッション09/9/11
- 2009/08/28 のまれますた 8/22
- 2009/08/06 ブルース、ソウル系セッション
- 2009/07/11 クラシックロックセッション
- 2009/05/09 セッション初参加
代々木ARTICAセッション
admin≫
2009/10/19 12:28:14
2009/10/19 12:28:14
きのう、夜じかんあったんで、マイミクのさちさんがホストやってるセッションにおじゃましました。
場所は代々木のARTICAってとこ。アコースティック向けのハコかな?
jazz~soulって感じのセッションでした。
店に入るときに音が少しもれてて、もろJAZZな感じだったのでかなりヒヨったんだけど(オレjazzたたけないので)、まぁいいかと。
いやいや、皆さんうまくて面くらいマシタ。
ドラマーに限って言えば、6人いて、4人の方が相当デキる!って感じでした。
ホントみてて、おれもジャズできるようになりたいと、切に思いましたね。
ほかのプレイヤーの人たちもレベル高いし、ホーンがサックス4人とトランペット1人といて豪華。見ごたえがありました。
ちなみに、ぼくにはソウルっぽいジャムと、what's goin onをふってくれたんで、赤っ恥はかかないですみましたww
しっかし、ジャズのドラムは見てても全然わからん!(笑)
なんか細かいのはわかるんだけど、スネアやキックをどういうとこでいれるのかが皆目見当つかない。テキトーにみえるんだけど、テキトーぢゃないんだよね?きっと。
まぁ、いっぱい聴いて、セッションとかで、恥かくしか上達の道はないな。
そうそう、楽器にかぎらず、なんでも恥かくのが上達の近道だと思うんだよね。
かといって、自尊心とかもあるからね、なかなかバリっといけんのです。ナヤマスィっす。
んで、早速マイミクのUさんにジャズのセッションつれてってもらうよう頼んだんで、楽しみやらドキドキやらです。Uさんよろしくね♪
場所は代々木のARTICAってとこ。アコースティック向けのハコかな?
jazz~soulって感じのセッションでした。
店に入るときに音が少しもれてて、もろJAZZな感じだったのでかなりヒヨったんだけど(オレjazzたたけないので)、まぁいいかと。
いやいや、皆さんうまくて面くらいマシタ。
ドラマーに限って言えば、6人いて、4人の方が相当デキる!って感じでした。
ホントみてて、おれもジャズできるようになりたいと、切に思いましたね。
ほかのプレイヤーの人たちもレベル高いし、ホーンがサックス4人とトランペット1人といて豪華。見ごたえがありました。
ちなみに、ぼくにはソウルっぽいジャムと、what's goin onをふってくれたんで、赤っ恥はかかないですみましたww
しっかし、ジャズのドラムは見てても全然わからん!(笑)
なんか細かいのはわかるんだけど、スネアやキックをどういうとこでいれるのかが皆目見当つかない。テキトーにみえるんだけど、テキトーぢゃないんだよね?きっと。
まぁ、いっぱい聴いて、セッションとかで、恥かくしか上達の道はないな。
そうそう、楽器にかぎらず、なんでも恥かくのが上達の近道だと思うんだよね。
かといって、自尊心とかもあるからね、なかなかバリっといけんのです。ナヤマスィっす。
んで、早速マイミクのUさんにジャズのセッションつれてってもらうよう頼んだんで、楽しみやらドキドキやらです。Uさんよろしくね♪
PR
ロックトリートメント
admin≫
2009/10/19 11:53:06
2009/10/19 11:53:06
昨日10・8はパピーズさんのクラシックロックセッションにおじゃましてきました☆
毎回楽しく演奏させてもらってます、ありがとうございます。
昨日はチープトリックを連続3曲叩かせていただいて、
特にテンションあがりました。
ほかのパートの方はリアルタイムで知ってるし、巧いしで、一緒にやっててホント、テンションあがるんですよ。
ベースの方なんかは12玄ベース持参でブンブン弾くんで、完全にロックスウィッチオン!って感じでした。
那須さん、かっこよかったです!
タイトルは
最近なんだか、虚弱体質が進行してるのか、体調が優れてる日がすくないのどすが、今朝おきたら、スんゲェ身体が軽くて、1日ハツラツと仕事ができたんです。
もう、
「これはロックだな」
と。
そんなタイトル。
毎回楽しく演奏させてもらってます、ありがとうございます。
昨日はチープトリックを連続3曲叩かせていただいて、
特にテンションあがりました。
ほかのパートの方はリアルタイムで知ってるし、巧いしで、一緒にやっててホント、テンションあがるんですよ。
ベースの方なんかは12玄ベース持参でブンブン弾くんで、完全にロックスウィッチオン!って感じでした。
那須さん、かっこよかったです!
タイトルは
最近なんだか、虚弱体質が進行してるのか、体調が優れてる日がすくないのどすが、今朝おきたら、スんゲェ身体が軽くて、1日ハツラツと仕事ができたんです。
もう、
「これはロックだな」
と。
そんなタイトル。
10・8はクラシックロックセッション!
admin≫
2009/10/19 11:49:20
2009/10/19 11:49:20
なんです~。
いつもお世話様の錦糸町パピーズさんです。
3周年を迎えられたそうで、おめでとうございます♪
で、毎月お題曲があって、先月はジャーニー、今月はチープトリック3曲。
チープトリックはCDこそ持ってないけど、曲はしってるので、エントリーしてみました。
youtubeで検索、ベンリーだよな。
まづはこの曲。
曲名知らなくても曲はしってますよね。
お次はこれ。
イントロのチャイムは知ってました。そして萌えております。
・・・・ってかなり吹きました。
最後はこの曲
だいぶイメチェンしましたね~。
ヤングムケですね。
やっぱり今日ヒマだな(・ェ・`=)~
いつもお世話様の錦糸町パピーズさんです。
3周年を迎えられたそうで、おめでとうございます♪
で、毎月お題曲があって、先月はジャーニー、今月はチープトリック3曲。
チープトリックはCDこそ持ってないけど、曲はしってるので、エントリーしてみました。
youtubeで検索、ベンリーだよな。
まづはこの曲。
曲名知らなくても曲はしってますよね。
お次はこれ。
イントロのチャイムは知ってました。そして萌えております。
・・・・ってかなり吹きました。
最後はこの曲
だいぶイメチェンしましたね~。
ヤングムケですね。
やっぱり今日ヒマだな(・ェ・`=)~
クラシックロックセッション09/9/11
admin≫
2009/09/13 10:00:53
2009/09/13 10:00:53
昨日は毎度お世話になってる、錦糸町のクラシックロックセッションに参戦してまいりました。
6、70年代の名曲を中心にセッションするんだけど、昨日はジャーニー3連チャンなんてシーンもあり、相当盛り上がってました。
ホント、このセッションに集まってる人はオープンで気持ちのいい人ばかりで、若僧でもよくしてもらって、アリガタイですm(_ _)m
しっかし、昨日は体が硬かったな~。
また脱力のチェックしないとダメら。退化しちょる。
数えたら、もう5回も参加させてもらってて、さすがに欲がでてきたらしく、僕は曲中での音量とか音のバランスなどのカンは働くけれども、フィルが苦手なので、ここいちばんでのインパクトが足らず、たぶんチョット淡白なドラミングなんだと思う。
そこらへんをちょいとスキルアップさせたいかな、と。
なので脱力のチェックをフィルでやってみようか。
フレーズに対する体の軌道や、内旋外旋の振り分けをみっちり検証すれば、安定感、説得力も増すカモ?
6、70年代の名曲を中心にセッションするんだけど、昨日はジャーニー3連チャンなんてシーンもあり、相当盛り上がってました。
ホント、このセッションに集まってる人はオープンで気持ちのいい人ばかりで、若僧でもよくしてもらって、アリガタイですm(_ _)m
しっかし、昨日は体が硬かったな~。
また脱力のチェックしないとダメら。退化しちょる。
数えたら、もう5回も参加させてもらってて、さすがに欲がでてきたらしく、僕は曲中での音量とか音のバランスなどのカンは働くけれども、フィルが苦手なので、ここいちばんでのインパクトが足らず、たぶんチョット淡白なドラミングなんだと思う。
そこらへんをちょいとスキルアップさせたいかな、と。
なので脱力のチェックをフィルでやってみようか。
フレーズに対する体の軌道や、内旋外旋の振り分けをみっちり検証すれば、安定感、説得力も増すカモ?
のまれますた 8/22
admin≫
2009/08/28 09:37:35
2009/08/28 09:37:35

4曲ほどたたかせてもらって・・・・、
まぁ、それはいいんです。
昨日はヘンな酔い方しちゃったなぁ。
そんな飲んでないんだけど、セッション中から酔っぱらってて何だか記憶もとぎれとぎれ。
打ち上げもおじゃましたけど、はっきり覚えてないなー。
たぶん、そそうはしてないとおもうんだが、あいさつしたかもあいまいで・・・。
んでもって、外で少し酔いをさましながら、中国のおねえさんの客引きを観察。
「案外ひっかかんないもんだね~。」
などとひやかしたら、
「ぢゃ、おにいさん来てよ!」
ま、そーなるわな。
丁重に辞退するも、ジュースをたかられ世間話。
「景気がわるいからね~。」
などと、深夜の錦糸町でぼやかれる。確かに金曜の夜にしてはさびしいひとどおりではあった。
ここらへんからは落ち着いてきたか、覚えてるな。
で、何をおもったか、
「歩いて帰ろう!」
ということになり歩き出す。
JRで2駅なので、そんなたいした距離ではないのだろうが、なにぶん道が全くわからんので足が向くほうにテキトーに歩く歩く。
方向はまぁ、なんとなくあってたが、気づいたら全く見覚えのない風景だったので急に不安に
なるが、どうすることもできんのでしょぼしょぼ歩いてると、遠くにおまわりさんを発見。
「わー、おまわりさーん!」
わめきながら両手をふって走るとあきらかに警戒されたが、道をたずねると軽くあしらわれ気味におしえてくれた。
「そこをまがってまっすぐ行くとつきますよ。」
・・・・あっぶねぇ、まっすぐいくとこだったよ。
見慣れた商店街も見えてきてひと安心、写真をパチリ。
ラッキー♪とか思いながらあるくが、ラッキーというよりは、そもそもオツムが弱い行動なだけにもう運がいいのかなんなのか・・・・、軽くヘコム。
まぁ無事に家につくのだが、2時間かかったので多分遠回りしてたんだろうな。
なんだかね、フラストレーションたまってるのかね?
こういうことすると後味わるいね。もっとしっかりした自分になりたいな、などといままさに軽い二日酔いとともに思うのでした。
ブルース、ソウル系セッション
admin≫
2009/08/06 09:24:53
2009/08/06 09:24:53
昨日、そんな感じのセッションにおじゃましました。
8月5日(水)高田馬場ディグライトSOUL FUNK JAZZ BLUES セッション
http://mixi.jp/view_event.pl?id=44875150&comment_count=24&comm_id=353827
↑です。
ふらっとはじめておじゃましたのに、3曲ほど叩かせてもらえたのでラッキーでした。
皆さんありがとうございました。
僕の演奏遍歴はテイストの違いはあれ、ロックのみだったので、
きのうみたいに、となりでジャズっぽいコードとかフレーズが鳴ってるのがスゴイ新鮮でした。
あとベースがコッチ系はすごいですね。ブリブリ動く動く。
このいつもと違うノリに
「なんかかっちょえ~!」
と思って盛り上がるも、いつも通りのロックな感じでアガってしまってた・・・・。
でも楽しかったし、一緒に演ってくださったプレイヤーの方々もフォローしてくれてたので、
よかったのかな?
また時間があえば、オジャマしたいと思います♪
8月5日(水)高田馬場ディグライトSOUL FUNK JAZZ BLUES セッション
http://mixi.jp/view_event.pl?id=44875150&comment_count=24&comm_id=353827
↑です。
ふらっとはじめておじゃましたのに、3曲ほど叩かせてもらえたのでラッキーでした。
皆さんありがとうございました。
僕の演奏遍歴はテイストの違いはあれ、ロックのみだったので、
きのうみたいに、となりでジャズっぽいコードとかフレーズが鳴ってるのがスゴイ新鮮でした。
あとベースがコッチ系はすごいですね。ブリブリ動く動く。
このいつもと違うノリに
「なんかかっちょえ~!」
と思って盛り上がるも、いつも通りのロックな感じでアガってしまってた・・・・。
でも楽しかったし、一緒に演ってくださったプレイヤーの方々もフォローしてくれてたので、
よかったのかな?
また時間があえば、オジャマしたいと思います♪
クラシックロックセッション
admin≫
2009/07/11 11:08:37
2009/07/11 11:08:37
昨日は、錦糸町PAPPY'Sさんのクラシックロックセッションに行ってきました。
今回で3回目の参加で、昨日はドラマーさんもあまり多くなく、6曲たたいてきました!大満足。
1スィートホームアラバマ
2サンシャインオブユアラブ
3ワンダフルトゥナイト
4キッズアーオールライト
5ピクチャーズオブリリー
6無法の世界
けつ3曲はザ・フーです。
いやぁ、やっぱりこのへんのロックはきもちいいなぁ。
ザ・フーなんかはじつは構成が練られたりして、結構知的な側面もありますが、感触としてはざっくりですからねぇ。
「ロックはぶったたく。」
こういう要素はふんだんに盛り込まれてると思います。
とはいえ、結構酔っ払ってやっちゃってるので、盛り上がるとガァーといっちゃうんで、そこはまぁ、ありっちゃありなんでしょうけど、次回はもうちょっとクールにいってみようかな。。。
例えば、セッションなので、周りの音を聞いてすごーく音にこだわってたたいてみるとか。
みなさん上手いので、ただ一緒にやるだけではもったいないな。
また来月もたのしみです。
今回で3回目の参加で、昨日はドラマーさんもあまり多くなく、6曲たたいてきました!大満足。
1スィートホームアラバマ
2サンシャインオブユアラブ
3ワンダフルトゥナイト
4キッズアーオールライト
5ピクチャーズオブリリー
6無法の世界
けつ3曲はザ・フーです。
いやぁ、やっぱりこのへんのロックはきもちいいなぁ。
ザ・フーなんかはじつは構成が練られたりして、結構知的な側面もありますが、感触としてはざっくりですからねぇ。
「ロックはぶったたく。」
こういう要素はふんだんに盛り込まれてると思います。
とはいえ、結構酔っ払ってやっちゃってるので、盛り上がるとガァーといっちゃうんで、そこはまぁ、ありっちゃありなんでしょうけど、次回はもうちょっとクールにいってみようかな。。。
例えば、セッションなので、周りの音を聞いてすごーく音にこだわってたたいてみるとか。
みなさん上手いので、ただ一緒にやるだけではもったいないな。
また来月もたのしみです。
セッション初参加
admin≫
2009/05/09 12:18:56
2009/05/09 12:18:56
昨日は、クラシックロックセッションなるものにいってきました。タイトルの通り、6、70年代の名曲達がお題です。
http:// mixi.jp /view_e vent.pl ?id=421 43734&c omment_ count=5 1&comm_ id=1468 111
セッションって初めていきましたが、結論から云うと・・・・・・、
スッゲ、スッゲェ楽しかった!!
まぁ、2曲しかできんかったのですが。
Born to be wildとCome togetherに参加しました。
こういうのは出来不出来を論ずるべきではないですね。「楽しければヨシ」です。
楽しいってのはやはり理由もあって、皆さんケッコウうまいんですね。
合わせても、タイム感悪い人とかいないし、観ててもみごたえあるんですよ。
なのでね、練習がんばろ!モチベーション上がっちゃいましたよ。
だって、いいプレイヤーが揃ってるのにドラムがイマイチでは、もりあがんないでしょ?演るからには、見てる人も音にのめりこめるような演奏がしたいです。
ドラムって、そういう意味では導入部門だと思う。「ノレる、ノレない」の。
そこらへん、精進しようと思いました。
あと、店長さん、でにさん、参加していらした皆様、初参加にもかかわらず温かく迎えていただいてホントありがとうございました。おかげで楽しい時間をすごせました。
またオジャマしようと思います♪
http://
セッションって初めていきましたが、結論から云うと・・・・・・、
スッゲ、スッゲェ楽しかった!!
まぁ、2曲しかできんかったのですが。
Born to be wildとCome togetherに参加しました。
こういうのは出来不出来を論ずるべきではないですね。「楽しければヨシ」です。
楽しいってのはやはり理由もあって、皆さんケッコウうまいんですね。
合わせても、タイム感悪い人とかいないし、観ててもみごたえあるんですよ。
なのでね、練習がんばろ!モチベーション上がっちゃいましたよ。
だって、いいプレイヤーが揃ってるのにドラムがイマイチでは、もりあがんないでしょ?演るからには、見てる人も音にのめりこめるような演奏がしたいです。
ドラムって、そういう意味では導入部門だと思う。「ノレる、ノレない」の。
そこらへん、精進しようと思いました。
あと、店長さん、でにさん、参加していらした皆様、初参加にもかかわらず温かく迎えていただいてホントありがとうございました。おかげで楽しい時間をすごせました。
またオジャマしようと思います♪
|ホーム|