内旋のハイハットワーク
admin≫
2009/05/15 09:56:00
2009/05/15 09:56:00
最近、起きてらんない。
ホントはその日のうちに日記かきたいんだけどな・・・・。
昨日はひさしぶりの個人練習。セットにさわって楽しかったね。
はしゃいじゃったせいか、足の裏と膝の裏が張ってしまった。次回、必ずチェック。
良かった点はハイハットワークで内旋の動きの使い方がまとまってきた。ダブルやアクセントですね。
内旋はウラ拍に」なる事が多いので、ウラで強弱つけたり、ダブル入れたり、そういう表情付けがしやすくなってきました。
ハットだけでも「ドライブ感」、「いなたさ」、「ハネ感」、「スィングっぽさ」、さっと書いてもこのくらいの叩き分けがしやすく、演奏する時のチョイスの幅がひろがりそう。
まぁ、人と合わせたときにどれだけ表現できるかってのは、また違う要素もからんでくるんで、なんともいえないところですが・・・・・。
ホントはその日のうちに日記かきたいんだけどな・・・・。
昨日はひさしぶりの個人練習。セットにさわって楽しかったね。
はしゃいじゃったせいか、足の裏と膝の裏が張ってしまった。次回、必ずチェック。
良かった点はハイハットワークで内旋の動きの使い方がまとまってきた。ダブルやアクセントですね。
内旋はウラ拍に」なる事が多いので、ウラで強弱つけたり、ダブル入れたり、そういう表情付けがしやすくなってきました。
ハットだけでも「ドライブ感」、「いなたさ」、「ハネ感」、「スィングっぽさ」、さっと書いてもこのくらいの叩き分けがしやすく、演奏する時のチョイスの幅がひろがりそう。
まぁ、人と合わせたときにどれだけ表現できるかってのは、また違う要素もからんでくるんで、なんともいえないところですが・・・・・。
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL